心とカラダの整え方

40代後半にアトピーになった話①|小さな目の周りの腫れが全身の湿疹に

前回、娘のアトピーの話を書きまして、今回は私のアトピーがほぼ治った話をしようと思います。あとアトピーあるいは皮膚炎で悩んでおられる方の何かのヒンとになれば。始まりは今から3年前、ちょうど今くらいですね。10月の終わり頃でした。瞼がぷくっと腫...
心とカラダの整え方

娘のアトピーが治った話②現代医療と自然療法のバランス

当時、私はフランスに住んでいまして、フランスには5週間の有休休暇があり、みんな普通に取得します。私は前夫がフランス人だったので、アトピーだった娘が1歳ちょっとのとき、その有休で、1ヶ月、インドに行きました。南インドで過ごそうと、私達は、ゴア...
心とカラダの整え方

娘のアトピーが治った話①|ステロイドもオーガニックも

前回、去年からアトピー性皮膚炎で、、、と書きまして、色々自分の体で実験しながら、なんとかステロイドをやめ、アトピーが落ち着いたので、その体験談を書きたいのですが、その前に、自分の娘が小さい頃アトピー性皮膚炎でして、それが治った話をまず書こう...
ヨガやインドのこと

バジャンとは|チャリティヨガフェスAWAYOGAでバジャン

2025年です。こないだ友達に、ブログ書いてて、、、って、まーかれこれ1年以上更新してないけどって言ったら、それはブログやってないねと言われ、うん、ブログやって、たやねははははははってやりとりがあったんですが。はははははは。娘が高校に入り、...
ヨガやインドのこと

7月7日 占いとヨガのイベントに講師参加します

7月7日、"占いとヨガで自分に気づく出会う"というイベントのヨガクラスの講師をさせて頂くことになりました。こういうイベントやワークショップは、クラス内容をつくるのがちょっと大変だったりするので、最近はちょっと遠ざかっていたのですが、このイベ...
ヨガ的日常

今の高校は授業でスマホを使うらしい|アナログとデジタル、そしてスマホ

はっと気づけば、6月!!!え??6月???6月はTulsiのお誕生日ではないか。今年でサロンを始めて6年目。ここ淡路島に移住した時、小4だった娘はこの春、高校生になりました。あの時からもう6年も経ったなんて、信じられないな、、、なんてしみじ...
ヨガ的日常

2023年も終わりますね

今年も残すところ、あと2日となりました。師走って、バタバタと、本当にあっという間に過ぎていきますよね。このブログ、10月に入ってトリリンガルだったのに日本語以外を拒否した娘の夢|思春期×高校受験で書いたように、娘とのアニメ時間がお預けになっ...
ヨガ的日常

家族行事の用意がめんどくさいのはなぜ?|やらなくちゃが生む苦しさ

とうとう12月。この時期になると、よく聞くのが、お正月、義理実家に行くのが憂鬱、気を使うだけだし、連休の中でも一番つまらないなんても聞きます。あるいは、子どもや孫が来るのは嬉しいけど、ご飯いっぱい用意しないといけないし、むしろ仕事増えて全然...
ヨガ的日常

淡路島移住5年目の冬のはじまり。メメント・モリ/藤原新也

最近、私のまわりで連続で3人の方が近々インドに行くんです(内一人はすでにインドにおられます)と、伝えてくれました。あなたのバックパックの、あるいはスーツケースの中に入って私も行きたいと、いつも言ってしまいます。インド、行きたいなあって思った...
心とカラダの整え方

断食(ファスティング)・梅流しに失敗した話

以前、梅流しの記事ヨガ流、冬に溜まった心とカラダの毒を梅流しでスッキリ①|なぜ断食·腸洗浄?を書いたように、私、断食が好きで、なんか調子悪いの続くなあ思ったら、とりあえず断食するんです。今回は、10月の半ばに、娘の誕生日があり、そのあたりか...