コロナショックと養育費が止まるという神様からの出題

 

 

昨日の朝、いってらっしゃいと娘を送り出した後、

 

やっと一人だ

 

 

 

と、大きなため息がでました。

 

 

 

そんでこれから大丈夫かなあと、もうひとつため息。

 

 

 

私の子どもの通う学校は、16日の午前中だけ登校し、あとはまた休校、24日に修了式だけするということになりました。

 

 

 

もうコロナウィルスは、なるようにしかならないのだけど。

 

 

 

私の、もう一つのため息の理由。

 

 

 

養育費が止まった。

 

 

 

これね、書こうか迷ったのですが、私と同じく養育費もらえてなかったり、止まってしまったりした人が、

 

少しでも前向きになれたらと思って書くことにしました。

 

 

コロナショックのほんと少し前、前夫とちょっとした諍いが起こり、そこから音信不通になりました。

 

 

こちらから何度メールしても、電話しても全部無視。

 

 

 

 

案の定、養育費が止まりました。

 

 

 

私の目標の一つは、前夫の養育費、そして、ひとり親家庭の手当て(児童扶養手当て)をあてにせず、生きていくことです。

 

 

それをあてにして生きていたら、いつまでたっても、

そのお金をあてにしないといけないくらいしか稼げなさそうって思うのです。

 

 

だから、ちゃんと一人で、年いっても生きていけるように、自分で仕事したいのです。

 

 

 

こないだ、お客さまと話してたのですが、離婚って結婚より、すごくすごくエネルギーいりますよね。

 

 

そしてすごく疲れる。

 

 

もうボロボロのクタクタのところから、少しずつ、少しずつ前へ進んで、何年もかけて、

 

やっとやっと道が開けてきたかもってところでした。

 

 

好きなことを仕事にするまでの道なんて記事を書いたところでした。

 

 

目標はあなた(前夫)を頼らないことだけれども、まだ娘は小学生、まだサポートが必要、

 

 

 

だけど、無視。

 

 

 

 

そんな時友達が、

 

 

お金はエネルギーやから。

 

 

彼が嫌々払っているお金で生活しても、色んなこと、うまくいかなさそう。

 

 

養育費を彼が気持ちよく、子どもへの愛と、育ててくれている感謝をこめて払ってくれるのならいいけど、

 

そうでなければお断りしますって言えるくらいになったら、

 

 

 

 

全部うまくいきそうじゃない?

 

 

 

って、アドバイスしてくれました。

 

 

 

 

 

ひ、ひえーーーー!!!

レベル高すぎる!!!

 

 

 

 

 

でもね、私も薄々感じてました。

 

 

神さま(って表現するのが一番わかりやすいから神さまって使います)は、私が解答を間違う問題を、何度も何度も解けるまでだすそうです。

 

 

 

以前、インドで会った友達の話なんですが、

彼女は、とある国の方がいつもレストランなどで大勢で騒ぐから苦手で、

 

レストランにその国の方がいると避けたり、

 

自分が先にレストランにいて、その国の方が入ってくると、最悪、、、なんて思っていたそうです。

 

 

すると、いつもいつも彼女がレストランにいくと、騒がしいその国のグループに遭遇するようになり、(ひっそりしてる、その国の方もいますよ)

 

 

何かひっかかった彼女は、考え方を変えるようになり、

 

’’ま、いっか、彼らも兵役のあとで疲れを癒しに来ているのだから’’

 

って、気にしないようにしたそうです。

 

 

すると不思議なことに、騒がしいその国のグループに、遭遇しなくなったと。

 

 

これって、私のAWAJI BEACH YOGA に参加します|ビーチクリーンとカルマヨガとタイのトイレの話と似ているのですが、

 

 

嫌悪感とか、不安とか、怒りとか、ネガティブな感情って、ネガティブな出来事を引き寄せるのですよね。

 

 

避けようとすると、寄ってきますよね。

 

 

無理にポジティブにしなくても、せめてそのネガティブな感情に気づいて、

距離をおくだけで、自分に起こる出来事が変わってくるのです。

 

 

それが神さまのだす問題。

 

 

神さまは、いっつもいっつも問題をだしていて、いつも採点してる。

 

 

あなたの心の反応(あなたの解答)が、結果として返ってくる。

 

 

そして私の養育費、前夫の存在の問題。

 

私は何度も何度も神さまに問題をだされています。

 

コロナショックと養育費が止まるという神様からの出題②に続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました