心とカラダの整え方

断食(ファスティング)・梅流しに失敗した話

以前、梅流しの記事ヨガ流、冬に溜まった心とカラダの毒を梅流しでスッキリ①|なぜ断食·腸洗浄?を書いたように、私、断食が好きで、なんか調子悪いの続くなあ思ったら、とりあえず断食するんです。今回は、10月の半ばに、娘の誕生日があり、そのあたりか...
シングルマザーと子育て

雨の日に子どもを車で送迎する? | それは優しさなのか甘えなのか

最近降った、久しぶりの雨。秋の冷たい雨ですね。雨の朝、私はなんとなく気持ちがもやっと、ざわっとします。"あー、送って欲しいのやろうなあ"そう、娘の学校です。今、娘は中学生で、学校まで自転車、片道40分くらいかけて通っています。中にはもっと遠...
ヨガ的日常

進撃の巨人、アニメ最終回を終えて | 団長と兵長の名言をぜひあなたにも伝えたい

ああ!ああああああああ!!!終わってしまいました。進撃の巨人、アニメ。諫山先生、そして、WIT STUDIO、MAPPA、進撃の巨人のアニメ制作に心臓を捧げた、全ての方に、(もちろんコミックスを世に出すために心臓を捧げた方にも)ありがとうを...
ヨガ的日常

淡路島、中学校連合音楽会で思ったこと

先日、娘の通う中学校が参加するということで、兵庫県中学校連合音楽会に行ってきました。この連合音楽会は、中学校総合文化祭音楽部門・伝統音楽発表会でもあるということで、合唱だけでなく、淡路島各中学校の吹奏楽部の演奏や、伝統音楽の演奏も聞くことが...
ヨガやインドのこと

月に1回は、シヴァナンダヨガをクラスでする理由

今年もとうとう残り2ヶ月。あっという間に、2023年も終わりに近づいていますね。去年くらいからだったでしょうか、月に1回くらいのペースで、シヴァナンダヨガをベースにしたクラスを、スタジオのヨガクラスでしています。クラスには、年齢や体力、柔軟...
シングルマザーと子育て

トリリンガルだったのに日本語以外を拒否した娘の夢 | 思春期×高校受験

前回のブログで、ちらっと書いたように、うちの娘、今、中3の受験生なんです。もう全国の高校受験生をもつ親御さんに、私は声を大にして言いたい!受験生、大変ですよねーーー!!!いやあ、自分は高校受験を乗り切ったけれども、自分の子どもが高校受験とい...
ヨガ的日常

「カラダに魂が宿るのか、魂にカラダが宿るのか」 悟と傑、呪術廻戦があついです

うだるように暑かった今年の夏。ここはタイだったのかな?と、錯覚しそうになることもありましたが、なんとか夏も終わり、秋になりましたね。前回、うちにテレビがないこと(うちにテレビがない理由)を書いたのですが、さらにその前に書いたように、コロナ禍...
ヨガ的日常

うちにテレビがない理由

うちにはテレビがありません。と言うと、だいたい驚かれます。テレビ、苦手で、、、と言うと、まあまあ変人扱い、面倒臭い人扱いか、稀にすごい!さすが!って言ってくれる方もいます。テレビが苦手になってかれこれ20年以上経つ私も、子どもの頃は、めちゃ...
ヨガやインドのこと

ヨガ歴20年にして|ヨガ チッタ ブリッティ ニローダハとは

今日は4月7日。お子さんがいる方にとっては、新学期ですね。うちも、クラス替えに不安を覚える娘を送り出しました。もうずっと、ブログもインスタも放置してるな、、、放置しすぎやな、、、と思いながら、なかなか更新できずにいました。3月、4月は公民館...
ヨガ的日常

ヨガ講師がジョジョにハマった話(特に5部が好きです)

前回、コロナつらかったばなしを綴ったのですが、そんなコロナ禍、私の心の支えは、仕事と、そして、アニメでした。もともと、家族の影響で、新井英樹さんとか、皆川亮二さんとかの作品が好きで、AKIRAとか、攻殻機動隊とかも好きで、二十歳くらいのとき...
タイトルとURLをコピーしました